植物 センダン センダンの花が咲きました。栴檀・・難しい字を書きます。大きな羽状複葉の葉を持ち、紫色の小さな花をたくさんつけます。花の中心の紫色で筒状のものはオシベ(花糸)がくっついたもの。その中に背の低いメシベがあります。秋には白っぽい実をたくさんつけま... 2024.05.21 植物自然からのおたより
植物 タラヨウ 葉書の木 伊豆高原の郵便局のタラヨウの花が咲きました。タラヨウ(多羅葉)はモチノキ科の植物で雌雄別株です。葉の裏に釘などの尖ったもので文字を書くと、文字が黒く浮き上がって消えないという性質があります。「葉書」という言葉はここから来ているとも言われてい... 2024.04.24 植物自然からのおたより
植物 オオバウマノスズクサ 大木に巻きつくツル性の大きな葉っぱの植物から、奇妙な形の花をみつけました。大葉馬の鈴草「オオバウマノスズクサ」の花です。ガクが変形し大きく曲がっているため、花の中に虫が入ると簡単には出られない構造で、動き回った虫に受粉させるしくみです。 2024.04.17 植物自然からのおたより
植物 ヒトリシズカ 「一人静」・・ひっそりと一人咲いているイメージとは違い、森の林床に群生します。4枚のツヤのある葉の上に、白いブラシのような花が1本直立します。たまに2本立っているのをみかけます。 花には花弁も萼も無く白いのは雄しべ。その根元に花粉の入... 2024.04.03 植物自然からのおたより
植物 イヌガシ 3月中旬、伊東の城山の山頂付近には、イヌガシ(犬樫)がたくさんの花をつけていました。イヌガシはカシではなくクスノキ科の常緑高木樹で、葉には3脈が目立ちます。雌雄別株。秋には黒く丸い実をみのらせます。 2024.03.11 植物自然からのおたより
植物 ハランの花 クサスギカズラ科(キジカクシ科の説もあり)常緑多年草のハランは古名は馬欄(バラン)。幅広の大きな葉っぱは、お寿司をのせたりして利用されます。1月ころから茎の根元に白い蕾みから紫色の花を開花させ、主にキノコバエが花粉を運び結実します。実は地面... 2024.01.27 植物自然からのおたより
植物 城ヶ崎海岸 イソギク 花が少なくなって来る季節に、城ヶ崎海岸では黄色い花が目立つようになってきました。地面近くに低く可憐に咲くイソギクは、海岸に自生するキク科の植物です。葉は肉厚で白くフチどりされています。葉の裏は白い毛が密集し、乾燥や強い日光、塩風など海岸の厳... 2023.12.01 植物自然からのおたより
植物 キツリフネ キツリフネは黄釣舟で、ツリフネソウ科 ツリフネソウ属の植物です。ツリフネソウとの違いは ツリフネソウ:距がくるっと巻く、花序は葉腋から斜上、花は紅紫色 キツリフネ:垂れ下がる、花序は葉腋から垂れ下がる、花が黄色なのが特徴です。他にハガクレツ... 2023.11.02 植物自然からのおたより