お知らせ温泉余土との戦いの軌跡 ~世界的難工事 宇佐美トンネル~ 写真展 温泉余土とは、火山活動による熱水や火山ガスの通ったあとの変質性粘土層です。水を吸うと膨張するトンネル工事ではやっかいな物質です。今回の展示は宇佐美在住の源久政男氏が収集した世紀の難工事、旧宇佐美トンネル建設の写真展です。 ...2023.12.01お知らせ
お知らせ準ジオガイド養成講座説明会を開催しました 受講生募集中 11/12準ジオ講座養成講座を開催しました。 受講生募集中です。締め切りは11/30です。ジオテラス伊東で受け付けています。11/30までに手続き出来ない方は電話で申し込みをし、12/3当日にお支払いをお願いいたします。 申し込み 電話...2023.11.12お知らせ
お知らせ東エリア準ジオガイド養成講座受講生募集 伊豆半島ジオパーク東伊豆エリア 伊東市、熱海市、東伊豆町の地域限定のジオガイド養成講座を開催いたします。希望される方はポスターとチラシをダウンロードしてご覧ください。 *左クリックしてください。 準ジオ養成ポスター 準ジオガイド養成講...2023.10.25お知らせ
お知らせ石ころアート@赤沢フェスタ 10月21日、秋晴れの青空の下、赤沢フェスタ ハロウィン2023が開催されました。マーケット、キッチンカー、ステージではダンスや歌、お笑い芸など賑やかです。ハロウィン衣装の子供達も来ていました。ジオテラスは石ころアートのワークショップを開き...2023.10.22お知らせ
お知らせチョウとトンボと野鳥たちの話 開催中の標本展示、チョウ・トンボと写真展「鳥鳥虫虫ちょっと風景」を見ながら、作者の森田東さんに解説をしていただきます。 日時: 10月11日 15日、17日、27日 13時から14時 場所: ジオテラス伊東 参加費: 無料 申し込み...2023.10.11お知らせ
お知らせ鳥鳥虫虫 写真展 チョウ トンボ標本展 今日から 森田東さんの生き物愛あふれる美しい写真と、チョウとトンボの標本がずらりと並びました。 鳥、虫大好き人間必見です。虫嫌いな人もぜひご覧下さい。 10月1日から10月31日まで。最終日は正午まで。2023.10.01お知らせ
お知らせ過去の災害に学び、命を守るツアー実施しました 9月10日、延期になっていた「命を守るツアー」を実施しました。午前は伊東に残る関東地震の痕跡をたどり、伊東市文化管理センターでは、伊東の関東大地震の写真と貴重な映像を、金子浩之氏に解説していただきました。午後は狩野川台風の事前学習のあと、土...2023.09.10お知らせ
お知らせ「大正関東地震から100年 伊東の災害を考える」今日から展示 9月1日を忘れるな!大丈夫ですか?あなたの防災! この日、東京は火に包まれましたが、伊東は津波に襲われたくさんの被害がありました。そんななかでも、宇佐美の死者はゼロだったのはなぜ?大正関東地震と、狩野川台風の伊東の被害の様子を写真などで展...2023.08.20お知らせ
お知らせセミのぬけがら鑑定団 夏休み企画、セミのぬけがらでセミの種類がわかります。顕微鏡で見るセミの体にはびっくりしますよ。10時から16時のあいだに来てください。鑑定できたら証明書をさしあげます。 8月31日まで。2023.08.20お知らせ